![]()
| 和名jp | ムレチドリ | ![]() ↑撮影:GKZ/とちぎ花センター↓ ![]() |
| 漢字表記 | 群千鳥 | |
| 別名・異名 other name |
ウズラバムレチドリ(鶉羽群千鳥) | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、花姿から。 属名はギリシャ語のstenos(=細かい)とglotta(=舌)による合成語。 種小名は「長い縁毛のある」の意。 |
|
| 学名sn | Stenoglottis cv. (imbricata ×longifolia) | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科ステノグロッティス属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
南アフリカ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 descripton |
ムレチドリはラン科の多年草である。我が国の園芸界では山野草愛好家が愛培しているケースが強い。草丈は20~30㎝程度。花期は9~10月。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 |
| 撮影者:千葉県 三浦久美子様/撮影地:富山中央植物園↓ | |
![]() |
![]() |