←トップ頁へ

和名jp ムラサキサギゴケ
↑撮影:GKZ/群馬県館林市↓



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:小石川植物園↑

撮影地:大阪市立大学植物園↑ 
漢字表記 紫鷺苔
別名・異名
orher name
古名
old name
語源
etymology
和名は、紫色の花を見せ、花姿がサギの舞う姿を連想させることから。
属名のMazusとは、ギリシャ語で「乳頭」の意で、花に見られる突起に因んだもの。
種小名は、オランダの分類学者F.A.W.ミケルの名に因んでいる。
学名sn Mazus miquelii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 匍茎通泉草
植物分類 ハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科)サギゴケ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(グランドカバー)/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州・四国・九州)/中国
花言葉 忍耐強い
解説
description
ムラサキサギゴケは、ハエドクソウ科(←ゴマノハグサ科)の匍匐性多年草である。我が国各地の幾分湿り気のある地に自生が見られる。草丈は5~10㎝程度で、全体的に軟毛を有する。株の葉は5、6枚有り、ロゼット状に開く。4~5月頃に茎の先にまばらな総状花序を見せる。花冠は紅紫色。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
  撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 
   
↑撮影地:東京都東綾瀬公園↓
 
↑撮影地:山形県荘内神社↓
  撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:東京都野鳥公園↓