和名jp | ムラサキニガナ | 撮影者:奈良県 中野様 撮影地:奈良県明日香村 |
漢字表記 | 紫苦菜 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、ニガナに似た花姿で、花色が紫色であることから。 属名は、レタスのラテン古名から。葉や茎から白い乳(Lac)を出すことから。 種小名は「塊になった、堆積した」の意。 |
|
学名sn | Lactuca sororia | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名 es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 堆萵苣 山苦 |
|
植物分類 | キク科アキノノゲシ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州以西)/朝鮮半島/中国/台湾~ヴェトナム | |
花言葉 | ||
解説 description |
ムラサキニガナはキク科の多年草である。我が国では概して山地の林縁に自生の見られる野草である。草丈は60~120㎝程度。茎には縦に筋が入り、上部で良く分枝する。茎下部の葉は羽状に分裂するが、茎の上方へと進む毎に葉縁の祖鋸歯は少なくなり、上部では披針形となり茎に互生する。6~8月頃、長い花茎を出し、円錐花序をつけ、径1㎝程度で紫色の頭花を多数つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:神奈川県葉山町↓ 撮影地:高尾山↓ |
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:トトロの森↑ 撮影地:匝瑳市天神ノ森↑ |
|