和名jp | ムラサキジンジソウ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園↑ ↑撮影地:京都府立植物園↓ |
|
漢字表記 | 紫人字草 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名old name | |||
語源 etymology |
和名は、紫色の葉を持つジンジソウの意から。因みにジンジソウは、花弁が「人」という文字のように見えることから。 属名は、saxum(=小石)とfrangere(=砕く)の合成語で、岩を砕くように生えることからと言われる。また、別には、この草が尿結石を溶かす作用があると信じられてきたからとも言われている。 種小名は「Cortusa属(サクラソウモドキ属)のような葉の」の 意。 品種名は「暗紫色の」の意。 |
||
学名sn | Saxifraga cortusaefolia f. atropurpurea | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ユキノシタ科ユキノシタ属 | ||
園芸分類 | 常緑多年草 | ||
用途use | 路地植え | ||
原産地 distribution |
日本(本州:関東以西・四国・九州) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ムラサキジンジソウはユキノシタ科の多年草である。学名に示されるようにジンジソウの1品種として分類される。草丈(花茎の高さ)は10~35㎝程度。葉は長い葉柄を持った掌状で、縁は深く切れ込む。ジンジソウの葉は緑色であるが、本種の葉は銅葉色となる。9~10月頃、長い花茎を立ち上げ、上部に円錐花序をつけ、掲載したような花を数個付ける。花弁は、淡桃紫色で、上の3個は小さく、下の2個は長く下垂する。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |