検索名 | ムラサキハナナ(紫花菜) | ↑撮影:GKZ/館林市にて↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:鎌倉・東慶寺↑ 撮影地:都立薬用植物園↑ 撮影地:小石川植物園↑ 撮影地:京都府立植物園↑ 撮影地:国立博物館庭園↑ |
和名jp | オオアラセイトウ | |
漢字表記 | 大紫羅欄花 | |
別名・異名 other name |
ショカツサイ(諸葛菜) ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根) シキンサイ(紫金菜) |
|
古名 old naame |
||
語源 etymology |
和名は、「大アラセイトウ」の意と思われるが、アラセイトウの語源については葉の手触りが、毛織物のraxeta(ポルトガル語)に似ていたために、「葉ラセイタ」から転訛したものと言われている。 属名は、ギリシャ語のオリュケー(穴)とプラグマ(隔壁)の合成語で、莢の隔壁部が凹むことに由来しているという。 種小名は、「淡紫色の」の意。 |
|
学名 | Orychophragmus violaceus | |
英名en | Violet orychophragmus | |
仏名fr | Orchid de févrie Cresson violet chinois |
|
独名de | Japanische Blütenkresse | |
伊名it | 撮影地:川崎市緑化センター | |
西名es | Orychophragmus | |
葡名pt | Orychophragmus | |
漢名ch | 諸葛菜 | |
植物分類 | アブラナ科ムラサキハナナ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
中国 | |
花言葉 | 癒し、優秀、変わらぬ愛、あふれる智恵 | |
解説 description |
オオアラセイトウは、アブラナ科の一年草である。草丈は、30~80㎝程度。良く分枝し、葉の基部は耳状で茎を包む。3~4月頃に径2,3㎝程度の紫色の花を見せる。 | |
履歴 | 我が国へは、寛文年間(17世紀)に渡来している。しかし、実際に我が国各地で広く栽培されるようになったのは第二次大戦後のことで、昭和14年に南京から種子が持ち込まれ、広く分布したものが普及の始まりと言われている。今日では、半野生化状態にある。 | |
県花・国花 | 岐阜県:柳津町花 東京都:武蔵野市花 |
|
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影地:鎌倉・浄智寺↑ |