和名jp | ムカデラン | |
漢字表記 | 百足蘭 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名の地を這う茎の様子からの命名か。 属名はギリシャ語のplates(=近い)とanther(=葯)の合成語から。 種小名は「ムカデのように沢山の葉を持つ」の意。 |
|
学名sn | Pelatantheria scolopendrifolia | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
英名en | Centipede Pelanthria | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 蜈蚣蘭 | |
植物分類 | ラン科ムカデラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(本州:群馬県以西・四国・九州)・朝鮮半島・中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ムカデランは、ラン科の多年草である。原産地の項に記した地の標高100~1000m程度の森林または日陰の岩上、樹上に着生する野生蘭である。茎は、直径1.5道程度で多肉質な紐状で岩上や樹幹上を這い、分枝をしながら伸張し、所々で根を出す。葉は、長さ0.7~1㎝、径1.5㎜程度の革質な短針形で茎に互生して左右に平たく並ぶ。6~7月頃、葉鞘を破って径1㎝程度の花を1個開く。萼片・花弁は共に淡褐色で平開し、唇弁は淡黄色で先端部が3裂する。花の後方に短い距がつく。 | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU) | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |