←トップ頁へ

和名 ムギ
漢字表記
別名・異名 トシコエグサ/トシコシグサ/コゾクサ
古名 ムギ(牟岐・牟伎・武芸)
語源 諸説有り。
学名
英名 barley/ wheat
仏名 ble/ froment
独名  Gerste/ Weizen 
伊名 frumento/grano
西名 alcacer/ cebada
葡名 trigo/ cevada
漢名
植物分類 イネ科
園芸分類 一年生草本
用途 食用/工芸品/肥料/飼料
原産地 中近東地域
花言葉 収入/経済
解説 イネ科に属するオオムギ・コムギ・ハダカムギ・ライムギ・エンバク等の総称。
履歴 我が国には縄文末期~弥生初期に朝鮮半島から伝わったと推測されている。 撮影地:群馬県玉村町にて 
県花・国花
古典1 『古事記』、『日本書紀』、『万葉集』、『蜻蛉日記』、『近松浄瑠璃集』、『芭蕉句集』、『蕪村句集』、『一茶句集』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
・舅の門と麦畑は踏むほどよい
・小麦十七、大麦二十→大麦より早めに小麦を刈れの意。
・内の米の飯よりも隣の麦飯→他人のものが自分のものよりも良く見えてしまうことのたとえ。
・乞食の麦嫌い→分不相応な贅沢を言う。
・田植え布子に裸麦→六月の天候不順を言う。
・麦飯で鯉を釣る→粗末なもので高価なものを手に入れること。
・麦は昼寝して刈れ→麦の刈り入れはよく乾燥させた後に行えの戒め。
成句 ・麦秋の嘆→故国の滅亡を嘆き悲しむこと。
季語 「麦」・「麦の穂」:夏/「麦の芽」:冬
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
1 237 「あのですね」
5 16 「八十八夜」
9 57 「昭和新山」
12 282 「静岡往還記」
16 254 「鹿ヶ谷」
18 186 「讃岐三白」
20 126 「春の楽旅」