和名jp | ミズギク | |
漢字表記 | 水菊 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、本種が水質地を好んで自生することから。 属名は、Inula heleniumのラテン古名を語源としている。 種小名は「まつげ状の毛の生えた、ふち毛のある」の意。 |
|
学名sn | Inula ciliaris | 撮影者:神奈川県 池田正夫様 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | 撮影地:愛知県・葦毛湿原 | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キク科オグルマ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(九州:宮崎県/本種:近畿地方以東) | |
花言葉 | ||
解説 description |
ミズギクは、キク科の多年草である。概して山中の湿地に自生が見られる野草である。茎は直立し、草丈は30〜60p程度で、茎には毛が密生している。根生葉は長さ4〜10p、幅8〜154o程度の匙形で、開花時にもロゼット状で残る。茎葉は倒披針形で、縁には鈍鋸歯があり、基部は茎を抱く。6〜10月頃、茎頂に1個の頭花を付ける。花色は黄色で、花径は3〜4p程度。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |