←トップ頁へ

和名jp ミヤマニガウリ
撮影者:千葉県 三浦久美子様



撮影地:長野県梓川畔


漢字表記 深山苦瓜
別名・異名
other name
古名
old name
語源
ety,mology
和名は、高山生のニガウリの意からで、実の形状をニガウリに見立てたものという。
属名は、ギリシャ語のschizo(=切れる、割れる)とpepon(=メロン)の合成語からで果実が熟すと割れることを示している。
種小名は「ウリ科のBrioniaぞくのような葉を持った」の意。
学名sn Schizopepon bryoniaefolius
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 裂瓜
植物分類 ウリ科ミヤマニガウリ属
園芸分類 蔓生1年生草本
用途use 路地植え
原産地
distribution
日本(北海道・本州・九州)
花言葉
解説
description
ミヤマニガウリはウリ科の蔓生1年草である。雌雄異株。蔓は、細く長く伸び、巻きひげで他物に絡みつき伸長する。葉は心臓形5角形で、縁部には不揃いな鋸歯を持ち、先端部は長く伸び尖り、基部では長い葉柄に連なり蔓に互生する。8~9月頃、雄株の花は立ち上がった花柄に多数つき、雌株の両生花は葉腋から径5㎜程度で白色の小花を下垂する。花後、1㎝程度で淡緑色の液果をつける。熟すと3裂し、1~3個の種子を内包する。果実にはウリに似た臭いがある。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考