←トップ頁へ

検索名  ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)  
和名jp シロバナエンレイソウ
↑撮影:GKZ↓ 

栃木県三毳山にて↑

↑撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地:群馬県みなかみ市西川自然観察の森↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
 
撮影地:尾瀬↑ 
漢字表記 白花延齢草
別名・異名
other name
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
古名
old name
栃木花センターにて→
語源
etymology
和名は、文字通り白い花のエンレイソウの意。
属名は、ギリシャ語のtreis(=三)に由来する。葉等の各部が三数から構成されることから。
種小名は、マキシモヴィッツのために日本の植物を採集した須川長之助の名に因んでいる。
学名 sn Trillium tschonoskii 
英名en Tschonosk trillium
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 延齡草
植物分類 シュロウソウ科(←ユリ科)エンレイソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉 奥ゆかしい心
解説
descrioption
シロバナエンレイソウは、シュロウソウ科(←ユリ科)の多年草である。山地のやや湿り気のある林床に自生が見られる。草丈は20~40㎝程度。葉の形状は広卵形で、長さ・幅共に7~17㎝程度。3枚が輪生するのがエンレイソウ属の特徴となっている。4~6月頃に茎の先端から花柄を出し、白花を見せる。花径は2センチ前後。
履歴
県花・国花   
古典1   
古典2   
季語   
備考
 撮影地:秩父市・昌福寺↓




撮影地: 奥那須↓

撮影地:山形市野草園↓