←トップ頁へ

和名jp ミヤマアズマギク
撮影者:長野県 松永ひろし様

撮影地:長野県白馬村八方尾根

撮影地:長野県・白馬五竜高山植物園↓
漢字表記 深山東菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、高山に自生の見られるアズマギクの意。因みに、アズマギクとは関東地方に多く見られるキクの意。
属名は、ギリシャ語のeri(=早い)とgeron(=老人)の合成語で、春早く開花し、灰白色の軟毛で覆われていることから。
種小名は「ツュンベリーの」の意。
変種名は「殆ど無毛の」の意。
学名sn Erigeron thunbergii var. glabratus
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科ムカシヨモギ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/路地植え(ロックガーデン)
原産地
distribution
日本(本州中部以北)/千島/朝鮮半島/サハリン/カムチャッカ/シベリア
花言葉 感謝・誠実
解説
description
ミヤマアズマギクは、キク科の多年草である。全体的にアズマギクに似ているが、毛が少なく、冠毛が白色なので区別される。花茎は10~30㎝程度。茎葉は、ヘラ形または披針形で、長さ1~5㎝程度7~8月頃、茎頂に径3~4㎝程度の頭花を見せる。
履歴
季語
備考
 下図撮影者:千葉県 三浦久美子様/撮影地:京都府立植物園↓