和名jp | ミソガワソウ | 撮影者:長野県 鹿田敏彦様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:中央アルプス・千畳敷カール↓ |
漢字表記 | 味噌川草 | |
別名・異名 other name |
ミソガソウ(味噌香草) | |
古名 old name |
撮影地:長野県・針の木登山道 | |
語源 etymology |
和名は木曽川の支流味噌川の名に因んでいる。 属名は、イタリアEturiaの都市Nepeteの名に因んでいる。 種小名は「無柄に近い」の意。 |
|
学名sn | Nepeta subsessilis | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | シソ科イヌハッカ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(北海道・本州・四国) | |
花言葉 | 物思い | |
解説 description |
ミソガワソウはシソ科の多年草である。深山の草地に群落を構成することが多い野草である。草丈は50~100㎝程度に。茎は太く、直立し、あまり分枝することは無い。茎は方形で周囲に細毛が見られる。葉は、長さ6~12㎝、幅3~8㎝程度の広披針形で茎に対生する。葉の先端は尾状に尖り、縁には鈍鋸歯がある。葉の両面には細毛がある。7~9月頃、茎上部の葉腋に紫色の花をつける。花形は筒型で長さ25~30㎝程度、上唇は2裂し、下唇は3裂し、下唇の中央部は更に2裂する。下唇には濃紫点が入る。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
下図撮影者:東京都 山口米子様/撮影地:長野県小谷村栂池自然園内楠川↓ | ||
|