←トップ頁へ

検索名 ミルテロカクタス・ゲオメトリザンス・クリスト  
和名jp リュウジンボクテツカ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:福岡市植物園
漢字表記 竜神木綴化
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。中国名の音読みからと推測される。
属名のギリシャ語のmyrtus(=マートル、和名:ギンバイカ)とcactus(=サボテン)の合成語から。因みにCactusは、ギリシャ語のkakutos(=刺だらけの植物)を語源としている。
種小名は「規則正しい」の意。
品種名は「鶏冠状の」の意。
学名sn Myrtillocactus geometrizans f. crist
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es Garambullo
葡名pt
漢名ch 竜神柱
竜神木
藍愛神木
植物分類 サボテン科ミルティロカクタス属
園芸分類 多年生草本(亜低木)
用途 use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
メキシコ
花言葉
解説
description
リュウジンボクテツカはサボテン科の多年草(亜低木)である。本種は、メキシコ中部の石灰岩質土壌地帯に自生し、土壌の地質の関係から農耕に不適のため、群落状態となっているという。所謂柱サボテンの一種であり、草丈は4m前後程度に及び、5角から6角の柱状で、途中で多数の枝を出し、樹木状になる。柱体は白粉を帯びた青緑色である。刺はあまり多くなく、若い時に短いが成長に伴って最大7㎝程度になるという。本種は多花性で、3月頃、1刺座に2~3花をつける。花は径2.5㎝程度で緑がかった白色である。本種の花は、柱サボテンの中では最小輪となる。花後には、マートルの果実に似た形状小さな果実をつけ、濃赤色に熟す。実の形状が属名の所以となっている。以上はリュウジンボクについての記述ということになるが、本種は、そのリュウジンボクの「綴化現象」が現れた品種ということになる。「綴化」とは別に「帯化」、「石化」等とも言われる植物に現れる現象で、成長点に頂端分裂組織が生じることで起こり、植物体に外見的な変形が見られることになる。
履歴 我が国への渡来時期不詳。  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考