![]()
| 和名jp | ミナリアヤメ | ||
| 漢字表記 | 実成文目 | ||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名に美しい実を見られることから。 属名はギリシャ語で「虹」の意。 種小名は「非常に悪臭のある」の意。 |
||
| 学名sn | Iris foetidissima | ||
| 英名en | Stinking Iris Gladdon Gladwin Iris Roast-beef Plant Stinking Gladwin |
||
| 仏名fr | |||
| 独名de | 現在写真はありません。 お持ちの方、ご提供下さい。 連絡先は、メニュー頁にあります。 |
||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | アヤメ科アヤメ属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 鉢植え/路地植え | ||
| 原産地 distribution |
ヨーロッパ西部・北アフリカ | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
ミナリアヤメは、アヤメ科の多年草である。葉は濃緑色で堅い。学名や英名から察するに、この植物の花または葉は異臭を持っているものと推測される。草丈は30~60㎝程度。葉は剣状で、長いものは1mに達するという。5~6月頃、鈍い灰紫色の花を2~3個つける。本種は、花姿よりも、花後に開いた莢についた鮮橙色の実が鑑賞とされる。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||