和名jp | ミクロサックス・グリフィシー | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
|
|
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のmicro(=小さい)とsattas(=袋)の合成語から。 種小名は、イギリス人物理学者であり、190000年代後半にインドでランを収集したGriffth氏への献名。 |
|
学名sn | Microsaccus griffithii | |
英名en | Griffith's Microsaccus | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科ミクロサックス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
タイ・ミャンマー・ヴェトナム・カンボジア・マレーシア・ボルネオ島・ジャワ島・スマトラ島・フィリピン | |
花言葉 | ||
解説 description |
ミミクロサックス・グリフィシーはラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地に分布し、標高500~2000m程度の地で、開けた森林地帯に自生する着生ランである。草丈は10~35㎝程度となる。茎には、多肉質で卵形の葉(先端部は尖り、基部では茎を抱く)が、横方向に平らにされ、2列に互生する。夏~秋に、径2㎜程度で、白色の花を葉腋につける。開花時の芳香はない。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |