←トップ頁へ

和名jp ミジンコクキクサ
撮影地:東京大学緑地植物実験所↑
 撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:千葉都市緑化植物園↑
大きい葉はウキクサ     
漢字表記 微塵子浮草
別名・異名
other name
カイ・ナム(タイ語名)
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は、非常に小さな浮き草であることから。
属名はドイツの植物学者J.F.Wolffの名に因んでいる。
種小名は「球形の」の意。
学名sn Wolffia globosa
英名en Rootless duckweed
Asian watermeal
仏名fr lentille d'eau à fleurd rondes
Wolfie ballon
独名de Kügelchen-Zwergwasserlinse
伊名it Wolffia globosa
西名es Wolffia globosa
葡名pt Wolffia globosa
漢名ch 無根萍
泰名th ผำ 
植物分類 サトイモ科(←ウキクサ科)ミジンコウキクサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 金魚飼育用餌/理科実験植物/食用(タイ)
原産地
distribution
南欧
花言葉
解説 ミジンコウキクサは、サトイモ科(←ウキクサ科)の多年草である。概してため池、水路、水田等に他の浮遊植物と根生している事の多い浮遊植物である。本種は、根を持たず、葉状体のみからなる構成される不思議な植物である。植物体は長径0.5-1mm、幅0.2~0.5㎜、厚さ0.2~0.6㎜程度の楕円形で,上面が平坦あるいはやや凹んだ葉状体で、表面には光沢がある。下部は肥大する。葉状体が出芽酵母のように分裂して無性的に増殖する。開花期は8~9月頃であるが、ごく小さくて目立たない花が葉状体の上面にまれに生じる。水温の下がる冬季は水底に沈んで越冬する開花は希であるという。本種はどのようにして受粉されるのかは改名されていないが、恐らく虫媒花ではなかろうかと推測されている。本種は、世界最小の花を持つ植物、また、世界最小の種子を持つ植物として知られている。 
履歴 本種は、南欧原産種であるが、今日、南極を除いて世界の各大陸で帰化状態にある。
我が国では既に明治期に帰化状態が確認されている。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考