和名jp | メロカクタス | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() ![]() ![]() ![]() |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のmelo(=メロンのような形状の、リンゴの)とcactus(=サボテン)の合成語から。 |
|
学名sn | Melocactus sp. | |
英名en | Turk's cap cactus | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | Melocactus, Melocacto |
|
葡名pt | Melocactus | |
漢名ch | 花座球属 | |
植物分類 | サボテン科メロカクタス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
メキシコ~中央アメリカ~西インド諸島~ブラジル~ペルー | |
花言葉 | ||
解説 description |
メロカクタスは、サボテン科の1属である。原産地の項に記した地で、概して沿岸部の崖上や熱帯雨林の岩上等に自生すると言う。メロカクタス属のサボテンはディスコカクタス属のサボテンと共に、サボテン愛好家の間では「花座サボテン類」と呼ばれている。花座サボテンと、一定期間生長を続け、開花年齢に達すると頂部に花座を付け、そこに花を付ける。花座は綿毛に証刺を交えた塊で、花座を形成すると、植物体は生長を止め、以降花座だけが生長することとなる。掲載した写真にも見られるようにまるでサボテンの上に帽子を被せたような形状となるために、英名ではTurk's cap cactusと呼ばれている。メロカクタスの場合、大型のもの30㎝、小型のものは10㎝程度となる。形状は扁球・球形・短円筒形となる。表面には魅了な稜を持ち、その数は8~20個となる。刺座には直刺と湾曲刺が放射状に出る。花は暗紫紅色の小花である。果実は棍棒状で掲載した写真に見られるように淡桃色~赤色である。この果実は、開花後幾分タイムラグをへて後に花座から突き出てくる。種子は光沢のある黒色である。メロカクタス属には100種以上に分類されるが、近似種が多く、愛好家で無いと同定は難しい。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |