検索名 | メディカーゴ・ミニマ | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:帰化植物見本園↓ |
和名jp | コウマゴヤシ | |
漢字表記 | 子馬肥やし | |
別名・異名 other name |
メディカーゴ・ミニマ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の直訳から。 属名はmedicus(=薬)とagere(=用いる)の合成語で、この属の植物を薬用として用いたことによるとも言われる。 種小名は「最小の」の意。 |
|
学名sn | Medicago minima | |
英名en | Bur medick Little bur-clover Little medick Small medick Woolly bur medick |
|
仏名fr | Luzerre naine Luzerne à petites gousses |
|
独名de | Zwerg-Schneckenklee | |
伊名it | Erba medica minima | |
西名es | Cadillos Carretilla menor Carretillas Carretores Carretón Carretón chico Estrebo Mielga Trébol |
|
葡名pt | Luzerna-pequena | |
漢名ch | 小苜蓿 | |
植物分類 | マメ科ウマゴヤシ属 | |
園芸分類 | 1~2年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | |
花言葉 | ||
解説 description |
コウマゴヤシは、マメ科の1~2年草である。全草を長細毛が覆う。茎葉平伏から車上子、草丈は30㎝程度となる。葉は3出複葉で、小葉は倒披針形~倒心臓型で、葉の上半部には鋸歯を持ち、基部では長さ1~2.5㎝程度の葉柄に連なる。葉柄基部には線形の托葉がつく。3~5月頃、茎上部の葉腋に総状花序を出し、黄花で径3㎜程度の蝶形花を2~6個つける。花後の果実は、3~5回螺旋状に巻いて径4㎜程度の扁球形となる。果皮には先端が鈎状に曲がった刺状突起が多数つく。種子は長さ2㎜程度で、3~4個が果実内に含まれる。 | |
履歴 | 本種は地中海沿岸地方原産種であるが、今日、各大陸で広く帰化状態にある。 我が国では、既に明治24年(1891)神奈川県七里ヶ浜で採取されている。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
14 | 97 | 「もやし製造瓶」 |