←トップ頁へ

和名jp マヤラン
撮影者:東京都 山口米子様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
    撮影地:神代植物多様性センター↑ 

    撮影地:泉自然公園↑ 
漢字表記 摩耶蘭
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:国立科学博物館付属
        自然教育園
語源
etymology
和名は、神戸・六甲の摩耶山で発見されたことによる。※履歴の項参照
属名は、cymbe(=舟)とeidso(=形)の合成語で、唇弁の形から。
種小名は「大きな根を持った」の意。 
学名sn Cymbidium macrorhizon
英名en The long rhizome Cymbidium
仏名fr
独名de
伊名 it
西名es
葡名pt
漢名ch 大根蘭
植物分類 ラン科シュンラン属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本・台湾・朝鮮半島・中国・パキスタン・インド・ネパール・ミャンマー・タイ・ラオス・ヴェトナム
花言葉
解説
description
マヤランはラン科の多年草である。分類ではシュンラン属(Cymbidium)に属しているが、本種は、ショウキランオニノヤガラ等と同様に腐生蘭であり、葉を持たない。つまり、他の植物のように光合成により自活する能力を持たず、菌類と共生して栄養を得て生活していると言うことになる。葉が退化してしまっているために花時(7~10月)でないと地上に姿を見せないということになり、出会う機会も少ないと言うことになる。ただし、本種の場合、花茎は緑色であることから、全く葉緑体を持たないということではなさそうである。本種は、学名や中国名に示されるように、地下に長い根を持つ。7~10月頃、地表に10~30㎝程度の花茎を立ち上げ、茎頂に径4㎝程度の花を数個つける。 
履歴 ※本種は明治12年(1879)神戸市摩耶山で発見され、故牧野富太郎氏によって「摩耶蘭」と命名されている。
環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
県花・国花
古典1  
古典2  
季語  
備考