和名jp | マツカサススキ | 撮影者:神奈川県 池田正夫様 撮影地:水元公園↑ ↑撮影地:山中湖↓ |
|
漢字表記 | 松毬薄 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、小穂がまとまってつく様子を松毬に見立てたことから。 属名は、イグサ又は類似の植物に対するラテン古名から。 種小名は明治期の動物学者で、東京帝大学長となった箕作佳吉氏の名に因んでいる。 |
||
学名sn | Schoenoplectus mitukurianus (=Scirpus mitukurianus) |
||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | カヤツリグサ科フトイ属(←ホタルイ属) | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
日本 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
マツカサススキはカヤツリグサ科の多年草である。泥湿地や原野の湿地に自生する。茎は鈍3稜形で硬く、草丈は1.5から2m程度に。葉は、硬質な線形で、基部は茎を抱く。8~10月頃、長さ5㎜程度で楕円形の小穂を20個程度まとまってつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | |||
撮影地:千葉県四街道市↑ 撮影地:富山中央植物園↓ |
撮影地:千葉県四街道市↑ |