←トップ頁へ

和名jp マッソニア・セトゥロサ
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名は、スコットランドの植物学者であり、イギリスのキュー植物園の最初のプラント・ハンターとしても名高いFrancis Massonへの献名。
種小名は「小剛毛のある」の意。
学名sn Massonia setulosa
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:富山中央植物園
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キジカクシ科(←ユリ科)マッソニア属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
南アフリカ
花言葉
解説
descriptuion
マッソニア・セトゥロサは、キジカクシ科(←ユリ科)の多年草(球根植物)である。原産地は乾燥した砂礫地ということである。地下に径1.3㎝程度の卵形球根を持つ。葉は、長さは最大14㎝となる卵形で、全縁、先端部は幾分尖り、表面には白色の剛毛がつく。基部では花柄を抱き互生する。葉と葉の間から花柄を伸ばし、頭状花をつける。本種の花の場合、多数の雄蕊を幾分放射状に直立させ、まるでシェーヴィング・ブラシのような形状を見せる。花は、苞葉に包まれ、12~15個で白色となる。雄蕊は白色で、長さは6~8㎜程度、基部は、緑色の苞葉が受け皿状に上向きに取り囲みそこに蜜を蓄える。本種は、コビトアレチネズミ等の齧歯類が花粉媒助を行っていることでも知られているが、蜜の受け皿状の形状もそのためかと推測される。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考