←トップ頁へ

和名jp マルバスミレ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:千葉県・土気城趾
漢字表記 丸葉菫
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉が丸味を帯びていることから。
属名は、アラセイトウニオイスミレ等芳香の強い花を示すラテン古名violaから。
種小名は、明治初期の植物学者伊藤圭介への献名。
学名sn Viola keiskei
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名p
漢名ch
植物分類 スミレ科スミレ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州~九州)・朝鮮半島
花言葉 ひかえめ・ 無邪気な恋・誠実・謙遜 
解説
description
マルバスミレはスミレ科の多年草である。概して日当たりの良い地に自生の見られるスミレである。和名に見られるように葉は丸味を帯びている。葉の形状は径3㎝前後程度の円心形で、縁部には荒い鋸歯がある。草丈は5~10㎝程度となる。4~5月頃、葉間より長さ5~10㎝程度の花柄を伸ばし、スミレ特有の横向きに径2㎝程度の花をつける。花色は白色で、唇弁には紫色の条線模様が入る。開花後には葉も大きくなり、葉柄も長くなる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考