和名jp | マルバキンゴジカ | |
漢字表記 | 丸葉金午時花 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は葉が丸味を帯びているキンゴジカの意から。因みにキンゴジカとは、黄色い花を午時(正午)頃に開花することからの命名とか。 属名のsidaはかつてはスイレンの一種のギリシャ名であったが、現在はキンゴジカ属の属名として用いられている。 種小名は「心形葉の」の意。 |
|
学名sn | Sida cordifolia | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:東京薬科大学 |
英名en | Illima Flannel weed Bala Counry mallow Heart-leaf sida |
|
仏名fr | Balai poilu Herbe à paniers Sida à feuilles en oeur |
|
独名de | Sandmalce Indisch malve |
|
伊名it | Bala | |
西名es | Bala Escobilla Escoba negra |
|
葡名pt | Guanxuma | |
漢名ch | 心葉黄花稔 | |
植物分類 | アオイ科キンゴジカ属 | |
園芸分類 | 多年生草本(亜低木) | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
中央アメリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
マルバキンゴジカはアオイ科の多年草である。全草に星状毛を持ち、基部では木質化する。草丈は50~100㎝程度となる。茎は直立し、上部で分枝する。葉は、長さ3~7㎝㎝程度の心形で、縁部は上半部に円鋸歯を持ち、先端部はほぼ円頭、基部では1~5㎝程度の葉柄に連なり茎に互生する。葉裏は星状毛が密生し、緑白色となる。7~9月頃、枝先の葉腋に径1.5㎝程度で黄色5弁花をつける。花後には径6~8㎜程度の蒴果をつける。 | |
履歴 | 本種は本来中央アメリカが原産であるが、世界的に分布を広げ、特に熱帯・亜熱帯地域では帰化状態と化している。我が国でも沖縄県に特に多く見られるが、関東地方でも路傍に見かけることは珍しくない | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |