←トップ頁へ

検索名  マルバエゾニュウ(丸葉蝦夷にゅう)
和名jp アマニュウ
漢字表記 甘にゅう
別名・異名
other name
マルバエゾニュウ(丸葉蝦夷にゅう)
古名
old name
語源
etymology
和名に見られる「ニュウ」とは食用・薬用に用いられる「葉」に対するアイヌ語を語源としている。
属名のangelicaは、ラテン語のAngelus(天使)に因んでいる。この植物に強心剤としての薬効があり、死者をもよみがえらせると信じられたことから。
種小名は「食べられる、食用の」の意。
学名sn Angelica edulis
英名en
仏名fr    撮影者:東京都 山口米子様
独名de
伊名it
西名es 撮影地:北海道大学植物園
葡名pt
漢名ch
植物分類 セリ科シシウド属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(葉・若茎)
原産地
distribution
日本(北海道・本州近畿以西・四国)
花言葉
解説
description
アマニュウはセリ科の多年草である。草丈は2〜3m程度。茎は、赤紫色を帯び、表面には白粉を吹いたような状態となる。葉は1〜2回3出複葉で、茎に互生する。小葉は広卵形で、縁部には鋸歯があり、基部は膨れて鞘状となる。6〜8月頃、茎頂に散形花序を出し、白色の小花を多数付ける。(掲載した写真(上)は花後の結実状態である。)花後には、円柱形で翼のある分果を付ける。
履歴
県花・国花
古典
季語  
備考