![]()
| 検索名 | マミラリア・ネハペンシス | ||
| 和名jp | ハクダマル | ||
| 漢字表記 | 白蛇丸 | ||
| 別名・異名 other name |
マミラリア・ネハペンシス | ||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名、球サボテンであり、球体上部に白色の綿毛が乗っている様子から。 属名は、「乳頭を持つ」の意で、この属のサボテンは全ての稜が細かないぼになっていることから。 種小名は、19世紀ドイツ人探検家のWilhelm Friedrich karwinsky von Karwinへの献名。 亜種名は、メキシコ・オアハカ州の地名ネハパ(Nejapa)の名に因んでいる。 |
![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() 撮影地:咲くやこの花館 |
|
| 学名sn | Mammilaria karwinsikiana subsp. nejapensis (=Mammillaria nejapensis) |
||
| 英名en | Royal cross Owl eyes |
||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | 白蛇丸 | ||
| 植物分類 | サボテン科マミラリア属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え(温室栽培)/鉢植え | ||
| 原産地 distribution |
メキシコ | ||
| 花言葉 | 暖かい心・内気な乙女・秘めた熱意 | ||
| 解説 description |
ハクダマルは、サボテン科の多年草である。サボテンの中でも、本種の属するマミラリア属は、小型の玉サボテンである。語源の項でも述べたが、細かないぼがたくさんあり、細かい針状の刺を持つ。球体は高さ15センチ程度の球形~短円筒形となる。語源の項にも記したが球体上部は白色の綿毛で覆われる。球体には13から21本の稜があり、螺旋状に配置される。刺座につく針は、放射状の針の場合、3~5本で赤褐色の先端部を持ち、年数を経ると白色へと変わる。上部の刺は長さ2~5㎜程度、下部の刺は25~50㎜程度となる。本種の場合、中央刺は持たない。原産地では春~夏に開花する。花は、径10㎜程度、長さ18ミリ程度の漏斗状で、淡いクリーム色の花をつける。花弁には桃紫色の条線模様が入る。花は、球体上部に輪状につき冠状となる。果実は細長く、赤熟する。果実内には褐色の種子が多数含まれている。 | ||
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | ||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||