←トップ頁へ

検索名  マミラリア・ムルティセプス    
和名jp キンショウギョク
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:咲くやこの花館    
漢字表記 金松玉
別名・異名
other name
マミラリア・プロリフェラ・ムルティセプス
マミラリア・ムルティセプス 
古名old name
語源
etymology
和名の由来不詳。
属名は、「乳頭を持つ」の意で、この属のサボテンは全ての稜が細かな疣になっていることから。
種小名は「突起を有する」の意。
変種名は「多頭の」の意。
学名sn Mammillaria prolifera var. multiceps(=Mammillaria multiceps) 
英名en tezas nipple cactus
Hair-covered cactus
Grape cactus
仏名fr
独名de
伊名it
西名es Biznaga prolifera
葡名pt
漢名ch 多子仙人球
植物分類 サボテン科マミラリア属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(温室栽培)/鉢植え
原産地
dsitribution
アメリカ~メキシコ
花言葉 
解説
description
キンショウギョクは、サボテン科の多年草である。草丈は1㎝程度までとなる。直径1~5㎝程度の球状~円柱状となる。刺座には、長さ8~12㎜程度で白色~黄色の剛毛状刺が放射状に30~60本程度つく。中央刺は4~9㎜程度で4~12本の針状で、幾分赤味を帯びる。花は長さ10~25㎜程度の筒状花で、13個程度の花被片が放射状に開く。花被片の色は黄色~黄褐色で、中央に桃色~桃紫色の条紋が入る。花後には、長さ12~18㎜程度で深紅色の果実をつける。
履歴 我が国への渡来時期不詳。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考