←トップ頁へ

検索名   マミラリア・カンディダ・ロセイスピナ 
和名jp サクラヅキ
漢字表記 桜月
別名・異名
other name
 マミラリア・カンディダ・ロセイスピナ
古名
old name
語源
etymology
和名は、同属の満月種(Mammillaria candida var. rosea)に対して、本品種の場合、刺がほんのりと桜色となることからの命名と推測される。
属名は、「乳頭を持つ」の意で、この属のサボテンは全ての稜が細かないぼになっていることから。
種小名は「純白の、白く輝いた」の意。
品種名は「バラ色の刺の」の意。
学名sn Mammillaria candida 'Roseispina'
撮影者:東京都 山口米子様
撮影地:大船フラワーセンター 
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 サボテン科マミラリア属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え(温室栽培)/鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種(日本)
花言葉 暖かい心・内気な乙女・秘めた熱意
解説
description
サクラヅキは、サボテン科の多年草である。サボテンの中でも、本種の属するマミラリア属は、小型の玉サボテンである。語源の項でも述べたが、細かないぼがたくさんあり、細かい針状の刺を持つ。本品種の場合、この針状の刺が白色であるが、中央刺の針はほんのりとした桜色となる。最終的には草丈は30㎝程度で、径12㎝程度の短円頭形となる。中央の刺は長さ2㎝程度で、白色~桃白色。放射状の刺は長さ1.5㎝程度で50~12本程度となる。花は春に開花し、茎上部に、2~3㎝程度で乳白色地に桃褐色の条線模様が入り、中央部には雄蕊が円筒状に並ぶ。花後には、長さ7~10㎜程度の果実をつける。その内部には径1㎜程度で光沢のある黒色の種子を含む。 
履歴 我が国への渡来時期不詳。  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考