←トップ頁へ

和名jp マメヅタラン
撮影者:千葉県 三浦久美子様
 

撮影地:小石川植物園    
漢字表記 豆蔦蘭
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、シダ植物のマメヅタによく似ていることから。
属名は、ギリシャ語のbulbos(=鱗茎)とphyllon(=葉)の合成語で、鱗茎から葉がでていることから。
種小名は「森の舌」の意。
学名sn Bulbophyllum drymoglossum
英名en Tongued Bulbophyllum
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 円葉石豆蘭
植物分類 ラン科マメヅタラン属
園芸分類 多年生草本
用途use ロックガーデン/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:関東以西~琉球列島)/台湾・韓国南部・中国
花言葉
解説
desription
マメヅタランはラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で、標高300~2000m級山地で、苔に覆われたような樹木の樹皮等に着生するランである。概しラン科の植物の場合、偽球茎の先端に葉をつけるが、本種の場合、細い匍匐茎に疎らに葉をつける。根茎は細長く、枝分かれをしながら匍匐して、樹皮等に着生している。葉は、長さ0.5~3㎝、幅0.5~1㎝程度の楕円状で、短い葉柄を持つ。5月頃、根茎の節から花茎を立ち上げ、0.7~4㎝程度で淡黄色の花をつける。唇弁はごく小さく、他の5弁は先端が尖った楕円形となる。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考  
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
5 223 「着生蘭」
6 22 「がたがた」