和名jp | ママコナ | ↑撮影者:長野県 鹿田敏彦様↓ 長野県大町市にて↑ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:山梨県・髙座山↓ |
漢字表記 | 飯子菜 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は花の基部にある二つの白い斑点の様子が米粒に似ていることからと言う。 属名は、ギリシャ語のmelas(=多い)とpyros(=小麦)の合成語で、種子が黒いことからの命名。 種小名「バラ色の」の意で、枝の色から。 |
|
学名sn | Melampyrum roseum | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 玄參 山羅花 |
|
植物分類 | ハマウツボ科(←ゴマノハグサ科)ママコナ属 | |
園芸分類 | 一年生草本(半寄生) | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島 | |
花言葉 | 買いかぶり | |
解説 description |
ママコナは、ハマウツボ科(ゴマノハグサ科)の半寄生1年草である。概して山地の林縁などに自生の見られる野草である。草丈は30~50㎝程度。写真(上)に見られるように茎の色は紅紫色である。葉は先端が尖る長卵形で茎に対生する。6~8月頃、総状花序を出し、先端に刺状の鋸歯を持つ苞があり、その付け根に紅紫色の唇形の花をつける。花は、枝の片側だけにつく特徴がある。果実は卵形の蒴果で2戸の黒褐色の種子を持つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |