![]()
| 検索名 | マクア・ヤーオ(タイ語名) | ![]() ↑撮影者:タイ在住 上田 勇様↓ ![]() ↑撮影地:タイ・メソート市内↓ ![]() 撮影者:埼玉県 勝安房様↓ 撮影地:所沢市内↑ |
| 和名jp | ナガナス | |
| 漢字表記 | 長茄子 | |
| 別名・異名 other name |
マクア・ヤーオ(タイ語名) | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etmology |
和名は長い果実をつけるナスの意から。 属名は、ラテン語のsolamen(=安静)を語源としていると言われている。この属に鎮痛作用を持つ存在があるからという。 種小名は「ウリのなる」の意。 変種名は、「蛇のような」の意。 |
|
| 学名sn | Solanum melongena var. serpentinum※備考欄 | |
| 英名en | Oriental eggplant | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 茄 | |
| 泰名th | มะเขือยาว | |
| 植物分類 | ナス科ナス属 | |
| 園芸分類 | 一年生草本 | |
| 用途use | 食用/薬用/観賞用/燃料(茎) | |
| 原産地 distribution |
インド | |
| 花言葉 | 真実 | |
| 解説 description |
ナガナスはナス科の一年草である。草丈は、1~1.5m程度となる。灰色の綿毛を持ち、茎に刺を持つ。葉は長い葉柄を持ち、長さ15~25㎝程度の広卵形で、縁部は波形に浅裂し、葉には灰白色の細毛が多数つく。茎に互生する。夏から秋にかけて節間の途中から花柄を出し、径3~5㎝程度で紫色の漏斗状花をつける。花冠は5~6裂する。花後には、長さ30~40㎝程度で円筒形の液果をつける。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | 夏(ナス) | |
| 備考 | 学名の項にはSolanum melongena var. serpentinumと記したが、現在の分類では、Solanum melongena
に含められている。 つまり、Solanum melongena (=Solanum melongena var. serpentinum)と言うことになる。 |
|