和名jp | クサヨシ | ↑撮影:GKZ/館林市:城沼自然探勝路↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:多摩川畔↓ |
漢字表記 | 草芦 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、ヨシに比べると小形で軟らかいことから。 属名は、冠毛状の花序を持つある種の植物に対するギリシャ古名から。 種小名は「アシ(蘆)に似た」の意。 |
|
学名sn | Phalaris arundinacea | |
英名en | Reed canary grass | |
仏名fr | Baldingère faux-roseau | |
独名de | Rohrglanzgras | |
伊名it | Saggina spagnola | |
西名es | Cintes | |
葡名pt | Capin-amarelo | |
漢名ch | 鷊草 | |
植物分類 | イネ科クサヨシ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草/小鳥の飼料 | |
原産地 distribution |
日本を含め北半球温帯地域 | |
花言葉 | 辛抱強さ | |
解説 description |
クサヨシはイネ科の多年草である。概して湿地に見られる野草である。草丈は70~180㎝程度。葉幅は8~15㎝。5~6月頃、円錐花序を出し、緑白色の花穂を見せる。花穂の長さは10から15㎝程度。小穂は卵形で平たい。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||