和名jp | クルマムグラ | 撮影者:新潟県 塩野計司様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:八千穂自然園↑ ↑撮影地:奥日光・湯の湖畔↓ |
漢字表記 | 車葎 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:新潟県七つ小屋山 | |
語源 etymology |
和名は、放射状についた葉姿から。 属名は、ギリシャ語のgalion(=カワラマツバのギリシャ古名)を語源としている。 種小名は「日本の」の意。 |
|
学名sn | Galium japonicum | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | アカネ科ヤエムグラ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途 | 野草 | |
原産地 | 日本/朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 | クルマムグラはアカネ科の多年草である。山中の落葉広葉樹林下に自生の見られる野草である。茎は直立し、草丈は20~30㎝程度。葉は写真に見られるように輪生し、名前を由来となっている。概して上部の葉は写真のように6枚だが、下部の葉はもっと多く数が多くなる。葉の形状は披針形で長さ2~4㎝程度、幅7~12㎜程度で、先端は尖る。葉の縁には短毛が見られる。5~7月頃に径3㎜程度の白色の小花を茎頂に集散花序に見せる。花冠は4裂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | ||
撮影地:秋保大滝植物園↓ |
↑撮影地:奥日光湯の湖周回遊歩道↓ |