←トップ頁へ

和名jp クロロフィツム・ネパーレンセ
漢字表記
撮影者:東京都 中村利治様

筑波実験植物園にて
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名はギリシャ語のchloros(=黄緑)とphyton(=植物)との合成語から。
種小名は「ネパール産の」の意。
学名sn Chlorophytum nepalense
英名en Nepal chlorophytum
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 西南吊蘭
植物分類 キジカクシ科(←アンテリクム科←ユリ科)オリヅルラン属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
ヒマラヤ山脈
花言葉
解説
description
クロロフィツム・ネパーレンセは、キジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。ヒマラヤ山系の標高1400~2000m級の高地に自生の見られる球根植物である。葉は平滑で光沢があり、長さ50㎝前後程度、幅2㎝前後程度の線形で、基部は徐々に狭まり茎を抱き、先端は鋭頭、縁は緩やかな波を打つ。茎上部から長さ30~60㎝程度の花茎を立ち上げ白色の小花をつける。花茎はとても細く、時に分枝もする。花は経3㎝程度の白色6弁花である。花姿は、我が国で園芸栽培されているオリヅルランに良く似ている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考