![]()
| 和名jp | クロホシオオアマナ | |
| 漢字表記 | 黒星大甘菜 | |
| 別名・異名 other name |
オーニソガラム・アラビクム ベツレヘムノホシ(※備考欄参照) |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は花姿から。 属名は、ギリシャ語のOrnithos(=鳥)と gala(=乳)の合成語で、乳白色の花色から。 種小名は「アラビアの」の意。 |
|
| 学名sn | Ornithogalum arabicum | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 |
| 英名en | Star of Bethlehem Arabian strawflower |
|
| 仏名fr | Étoile de Bethléem Ornithogale d'Arabie |
|
| 独名de | Arabischer Milchsterm | |
| 伊名it | Latte di Gallina d'Arabia | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 阿拉伯虎眼万年青 白花虎眼万年青 |
|
| 植物分類 | キジカクシ科(←ユリ科)オオアマナ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本(球根) | |
| 用途uise | 切り花/花壇/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | |
| 花言葉 | 純粋/潔白 | |
| 解説 description |
クロホシオオアマナはキジカクシ科(←ユリ科の多年草(球根植物)である。葉は、長さ50㎝、幅2.5㎝程度の線状で、5~10個が根生する。5~7月頃、50㎝程度の花茎を立ち上げ総状花序に径3㎝程度で白色の花を多数つける。花被片は6個で、中央の雌蘂が黒いことが和名の由来となっている。 | |
| 履歴 | わが国へは大正期に渡来している。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ※オオアマナ(Ornithogalum umbellatum)も「ベツレヘムの星」と呼ばれている。 | |
| 『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
| 20 | 112、114、115 | 「ベツレヘムの星」 | ||
| 22 | 178 | 「ベツレヘムの星」 |