←トップ頁へ

和名jp クロヒメシライトソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
漢字表記 黒姫白糸草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、花姿並びに花色から。
属名はchio(=雪)とgraphe(=筆)の合成語である。
種小名は、東京大学の植物学者・薬学者だった久内清孝教授への献名。
亜種名は、「(長野県)黒姫山産の」の意。
学名sn Chionographis hisauchiana subsp. kurohimensis
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 シュロウソウ科(←ユリ科)シライトソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/茶花
原産地
distribution
本州:日本海側(新潟県・秋田県)
花言葉
解説
description
クロヒメシライトソウは、シュロウソウ科(←ユリ科)の多年草である。本種はアズマシライトソウの亜種として分類される。草丈は15~40㎝程度となる。葉は長楕円形の根生葉と線形~披針形の茎はとを持つ。6~7月頃、茎頂に穂状花序を立ち上げ白色の小花を多数つける。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
県花・国花
古典1  
古典2
季語  
備考