←トップ頁へ

検索名  クローバー 
↑撮影:GKZ/群馬県館林市にて↓

撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓

撮影地:ポルトガル・エストレマドーラ地方

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地: 川崎市街地↓
和名jp シロツメクサ
漢字表記 白詰草
別名・異名
other name
クローバー
オランダゲンゲ(阿蘭陀蓮華)
シロレンゲ(白蓮華)
オランダウマゴヤシ(阿蘭陀馬肥)
ミツババナ(三葉花)
トリフォリウム・レペンス
古名
old name
語源
etymology
和名は、昔は、この草をガラス製品等が割れないように輸送荷物の安全のためにパッキング材料に用いたことから。
属名は、「三葉の」の意。
種小名は「匍匐する」の意。
学名sn Trifolium repens L.
英名en White clover
Dutch clover
Ladino clover
仏名de Trèfle rampant
Trèfle blanc
Trèfle de Hollande
独名de Weiß Klee
伊名it trifoglio
西名es trèbol blanco
葡名pt Trevo-branco
漢名ch 白花苜蓿
白車軸草
植物分類 マメ科シャジクソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/グランドカバー/牧草/緑肥
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉 復讐/約束/思い出して
解説
description
シロツメクサはマメ科の多年草である。茎は地に伏して分枝して広がる。葉は互生し、長い柄の先に3枚の小葉がつく。小葉はハート型で、表面に白緑色の斑紋が表れる。葉の腋から10~20㎝の長い花茎を出して、多数の白い蝶型花を球状につける。花期は初夏から初秋まで。
履歴 わが国へは弘化年間(1844~48)に渡来している。
県花・国花
古典1
古典2
季語 夏(花)
備考

 ↑果実 

↑種子
 
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
5 53 「送り仮名」