←トップ頁へ

和名jp クリヤマハハコ
↑撮影者:東京都 山口米子様↓
 撮影地(上3図):京都府立植物園

↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 栗山母子
別名・異名
other name
サトウグサ(砂糖草)
古名
old name
語源
etymology
和名は、発見地(栃木県旧栗山村→現在は日光市に編入)名に因んでいる。
属名は、ギリシャ語の植物名Gnaphalium(=ハハコグサ)のアナグラム(単語中の文字配列を変えたもの)から。
別名は、本種は、全草に砂糖の匂いがすることから。
種小名は「中国の」の意。
変種名は「非常に粘質なの」の意。
学名sn Anaphalis sinica var. viscosissima
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科ヤマハハコ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:埼玉県・群馬県・栃木県)
花言葉
解説
description
クリヤマハハコは、キク科の多年草である。本種は、ヤハズハハコの変種として分類される。原産地の項に記したように非常に分布範囲の狭い地域の山地で岩場等に自生する野草である。草丈は20~35㎝程度となる。葉は披針形で、先端部は鈍頭となり、腺毛が覆い、粘着性があり、黄緑色となる。葉は、茎に互生する。8~9月頃茎頂に散房花序を出し、白色の総苞片に包まれた黄色い小花を多数付ける。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
県花・国花
古典1 撮影地:咲くやこの花館
古典2
季語
備考