←トップ頁へ

和名jp クラッスラ・サルメントーサ
 群馬県立つつじが岡公園温室(館林市)にて
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名はラテン語で「厚い」の意で、葉に厚味があることから。
種小名は「長匐茎のある、蔓茎のある」の意。
品種名は「斑入りの」の意。
学名sn Crassula sarmentosa f. variegata
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類  ベンケイソウ科クラッスラ属 
園芸分類 多年生草本
用途use 室内鉢物
原産地
distribution
南アフリカ
花言葉
解説
description
クラッスラ・サルメントーサは、ベンケイソウ科の多肉植物である。茎は赤味が強く、草丈は最大で50~60㎝程度に。葉はほぼ楕円形で、縁には規則的な鋸歯を持ち、先端は鋭頭で、茎に対生する。秋には、葉縁が赤味を増して見応えがある。本種の場合、そのほかの時期でも、葉に大きく入る黄白色の斑模様が緑色と対照的で美しい。秋から冬にかけて茎上部の葉腋から赤色の花茎を伸ばし、集散花序をつける。花は白色~淡桃色の筒状花で、花冠は5深裂する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考