←トップ頁へ

和名jp クンシラン
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:新宿御苑↑ 
漢字表記 君子蘭
別名・異名
other name
クリビア・ノビリス
古名
old name
筑波実験植物園にて
語源
etymology
我が国で一般的にクンシランと呼んで親しまれているのは、下の学名に記したクリヴィア・ミニアータ(Clivia miniata)種である。本来のクンシランとは本種(Clivia nobilis)であった。このnobilとはラテン語で「高貴な」という意味である。ここから我が国の「君子蘭」の名が登場したことになる。そこで、ミニアータ種は厳密には「ウケザキクンシラン」という和名を有している。因みに、上述のノビリス種の場合は、花は受け咲きではなく下向きに開花する。
属名は、19世紀初期の女流詩人クリビア公爵夫人の名に因んでいる。
種小名は「高貴な」の意。
学名sn Clivia nobilis
英名en Bush lily
仏名fr Lis des forêts
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 垂笑君子蘭
植物分類 ヒガンバナ科クンシラン属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
南アフリカ
花言葉 貴い
解説
description
我が国で一般的にクンシランと呼んでいるのはクリヴィア・ミニアータのことであり、和名は正確には「ウケザキクンシラン」となろう。語源の項にも記したが、本来のクンシランとは本種(クリビア・ノビリス種)のことであった。ウケザキクンシランは、葉そのものも観葉植物としての価値を有し、加えて花姿も見事であり、園芸植物としては人気が高い。一方、本種、つまりノビリス種の場合、花はたくさん(1本の花茎に40~60個)つくが下向きに開花してしまう。加えて、花径も1.5㎝前後と小さい。ウケザキクンシランの葉の先端は丸味を帯びていて、縁に鋸歯はないが、本種の場合、先端に凹みが見られ、加えて縁には細かい鋸歯が見られる。また、ウケザキクンシランの開花期は、3~4月頃であるが、本種の場合、春以外にも開花する点でも異なる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考