←トップ頁へ

和名jp クモマニガナ
撮影:GKZ/長野県白馬村↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:早池峰山↓


 
漢字表記 雲間苦菜
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、山上に自生がみられるニガナの意から。
属名は、ギリシャ語のkio(=行く)とchorion(=畑)を語源としている。
種小名は「鋭鋸歯の」の意。
学名sn Ixeris dentata var. kimurana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it    
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科ニガナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:中部以北~北海道)
花言葉
解説
description
クモマニガナはキク科の多年草である。我が国各地で見られるニガナの高山形変種であり、タカネニガナとハナニガナとの中間種とみなされている野草である。概して高山帯の草地に自生が見られる野草である。全株無毛。根生葉は長円形で、縁には刺状の鋸歯がある。茎葉は長円形。7~8月頃、疎らな散房花序をつけ、長い花柄の先に径1.5~2㎝程度の頭花をつける。タカネニガナと良く似ているが、タカネニガナの場合、草丈が10㎝前後であり、舌状花が9~10枚であるが、本種の場合、草丈は10~30㎝程度に及び舌状花も11枚となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考