和名jp | ククミス・ディプサケウス | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名に見られるCucumis(ククミス)とはラテン語の<中空の器>に由来している。 種小名の語源不詳。ギリシャ語でdipsaは「乾いた」の意。 |
|
学名sn | Cucumis dipsaceus | 撮影者:東京都 石黒俊紀様 |
英名en | Teasel gourd, Hedgehog gourd |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:大船フラワーセンター | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ウリ科キュウリ属 | |
園芸分類 | 蔓性一年生草本 | |
用途use | 鉢植え(観賞用)/花材 | |
原産地 distribution |
アフリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ククミス・ディスケウスは、ウリ科の一年草である。アフリカ産のキュウリの仲間であるが、近年我が国の園芸界でも流通し、周囲に柔らかい刺状突起に覆われるユニークな果実が観賞用の対象として一般に栽培されている。蔓性植物で、葉は長い葉柄を持った心形で、縁には不揃いの鋸歯があり、茎に互生する。茎は葉柄、葉裏には白色の腺毛が密生する。花はキュウリなどと同様の黄色い筒状花で、花冠は5裂し、花形2~3㎝程度である。花は雌雄異花。花後には、掲載した写真に見られるような長さ7㎝前後程度、径4㎝前後程度の楕円状球体の果実を下垂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |