和名jp | グラジオラス・トリスティ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影地:筑波実験植物園 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
イヴニング・フラワー | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名のgladiolusとはラテン語では「小剣」を意味しているが、恐らく葉姿に因んだ命名と言えよう。 種小名は「暗色の」の意。 |
|
学名sn | Gladiolus tristis | |
英名en | ever-flowering gladiolus marsh Afrikaner evening flower gladiolus |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名 | 原生種劍蘭跟 | |
植物分類 | アヤメ科トウショウブ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | |
原産地 distribution |
南アフリカ | |
花言葉 | 用心/堅固/密会 | |
解説 description |
グラジオラス・トリスティスは、アヤメ科の多年草である。所謂原種グラジオラスの一種である。草丈は40~90㎝程度に。葉は細くほぼ円筒状である。英名にevening flower gladiolusとあるように夜になると芳香を放つことで知られているグラジオラスである。グラジオラスには、「夏咲き種」と「春咲き種」とがあるが、本種は後者であり、かつ、芳香を伴う原種のために、園芸品種の作出に用いられることが多い。4~6月頃、茎の先端部に径5㎝前後程度で、淡黄色の花をつける。花弁には、緑色や紫褐色のぼかしが入り、毛弁の先端は尖る。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |