←トップ頁へ

検索名  グォンカイドーン(タイの現地名)  
和名jp ノゲイトウ
   撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:タイ在住 上田勇様↓

撮影地:タイ・メソート市内


 
漢字表記 野鶏頭
別名・異名
other name
セロシア
フデケイトウ
グォンカイドーン(タイの現地名)
   撮影地:タイ・パタヤ
古名
old name
ウマクサ(宇末久散)
ウマサク(宇末佐久)
アマクサ(阿末久佐)
アマサク(阿末佐久)
語源
etymology
和名は、野生のケイトウの意。
属名は、ギリシャ語のkeleos(=燃やした)を語源とし、花が赤く乾燥することから。
種小名は「銀白色の」の意。 
学名sn Celosia argentea
英名en plumed cockscomb
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 青葙
泰名th หงอนไก่ดอน
植物分類 ヒユ科ケイトウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/薬用(茎・葉・種子)/食用(若葉)
原産地
distribution
熱帯アジア
花言葉 気取り
解説
description
ノゲイトウはヒユ科の1年草である。本種は、観賞用として栽培されるケイトウの母種と推測されている。茎は直立し、草丈は30~100㎝前後程度に。茎は幾分紅色を帯びていて、葉は披針形で互生する。7~10月頃、枝先に白色または淡紅色の花穂を出し、5弁の小花を多数密生させ、下から上へと咲き上がる。 
履歴 熱帯アジアの原産であるが、我が国には古い時代に渡来し、本州西部、四国、九州、沖縄等では帰化状態にある。 
県花・国花
古典1
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
季語  
備考