和名jp | コヤブタバコ | ||
漢字表記 | 小藪煙草 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、ヤブタバコに似ているが小形種であることから。 属名は、ギリシャ語のcarpesion(=麦藁)を語源としている。頭上花を囲む総包片は乾燥して艶を持ち、麦藁に似ていることからと言う。 種小名は「前屈みの」の意。 |
||
学名sn | Carpesium cernuum | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:京都府立植物園 |
|
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | キク科ガンクビソウ属(←ヤブタバコ属) | ||
園芸分類 | 二年生草本 | ||
用途use | 食用(若葉)/薬用(葉)/殺虫(葉汁) | ||
原産地 distribution |
日本(本州~琉球列島)/中国 | ||
花言葉 | 豊かな感情 | ||
解説 description |
コヤブタバコは、キク科の越年草である。全体に細毛がある。茎は直立し、草丈は50~100㎝程度で、上部でよく分枝する。茎・葉共に軟毛に覆われている。葉は、長さ9~25㎝、幅4~5㎝程度の匙状長楕円形で、互生する。葉縁には不揃いの頭花をつける。総苞外片は鈍頭、内片は鋭頭となる。花冠は緑白色で、下部は筒状となる。花後には、長さ4.5~5㎜程度の痩果をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『多識編』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | |||
備考 |