和名jp | コウセンレイギョク | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:福岡市植物園 |
漢字表記 | 紅鮮麗玉 | |
別名・異名 other name |
エキノプシス・カマエロビヴィア | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、品種名の音読み。 属名はギリシャ語のechinos(=ウニ或いはハリネズミ)とopsis(=似ている)の合成語から。 種小名は、本種がchamaesereusu属とlobivia属との交雑によるハイブリッド種であることを示している。 品種名は「鮮麗玉種の赤花品種」の意からか? |
|
学名sn | Echinopsis chmaelobivia (=× Chamaelobivia cv.) |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 紅鮮麗玉 | |
植物分類 | サボテン科コリファンタ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種(日本) | |
花言葉 | ||
解説 description |
コウセンレイウギョクはサボテン科の多年草である。円筒状の植物体で、高さは8~10㎝程度、直径は2~3㎝程度となる。緑色の植物体で、刺座にはに白色の剛毛状の刺が15~20本程度つく。春場に、長さ0.6㎝程度で赤色の盃状花をつける。 | |
履歴 | 本種は、我が国の植物学者であり、サボテンの研究を行った伊藤芳夫氏により作出されたChamaelobivia 'Sennrei-gyoku'からの赤花品種である。因みに母種の場合、赤紫色の花をつける。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |