和名jp | コウキクサ | 撮影:GKZ/館林市・多々良沼公園↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | 小浮草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、小形のウキクサの意。 属名はギリシャ語のlimne(=沼)に由来している。 種小名は「より小さい」の意。 |
|
学名sn | Lemna minor | |
英名en | Common Duckweed, Lesser Duckweed |
|
仏名fr | Petite lentille d'eau | |
独名de | Wasserlinse | |
伊名it | Lenticchia d'acqua | |
西名es | Lenteja de agua | |
葡名pt | Lentilha d'água | |
漢名ch | 浮萍 | |
植物分類 | サトイモ科(←ウキクサ科)アオウキクサ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | テラリウム/魚・水鳥の飼料 | |
原産地 distribution |
アジア・アフリカ・ヨーロッパ・北米の淡水域(南米やオーストラリアでも帰化状態にあるという。) | |
花言葉 | ||
解説 description |
コウキクサは、サトイモ科(←ウキクサ科)の多年草である。2~3枚の葉を持った浮遊植物である。成長すると個体が分離をして無性繁殖を繰り返し、掲載した 写真にみられるようなコロニーを形成することが多い。冬場にはまるで姿を見せなくなるが、秋に越冬芽を作り、冬場には水底で越冬する。葉は不規則な円形である。葉の径は1㎝未満である。葉は浮き袋状の構造となっており、水面に浮遊する。上述のように無性繁殖を行うが、希に1㎜前後程度の花を見せることもあり、種子はおよそ1㎜程度。掲載した写真最下図の最下部に見えるのはミジンコウキクサである。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |