和名jp | コタヌキラン | ↑撮影:GKZ/日光植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 小狸蘭 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、タヌキランよりも小型のためで、タヌキランとは花穂がタヌキの尾に似ていることから。 属名については、古代ローマ植物名からの転用と言われている。 種小名は、「採集家デニッツの」の意。 |
|
学名sn | Carex doenitzii | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | カヤツリグサ科スゲ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本 | |
花言葉 | 私を騙さないで | |
解説 description |
コタヌキランは、カヤツリグサ科の多年草である。概して亜高山帯の礫地や草地に自生の見られる野草である。根茎は株立ちとなり、葉は3~5㎜程度。葉の表は明るい緑色であるが、裏側は粉白色を帯びる。茎葉細く、3稜径。6~7月頃、茎の先端に雄小穂をつけ、その下に雌小穂をつける。小穂は下垂気味となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 撮影地:筑波実験植物園 | |
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |