和名jp | コスタス・スピラリス | 撮影者:東京都 中村利治様 シンガポール・国立植物園にて |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はアラビア語のkoost(=東印度)の意。 種小名は「螺旋状の」の意。 |
|
学名sn | Costus spiralis | |
英名en | Spiral ginjer | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | Costo spirale | |
西名es | ||
葡名pt | Cana-do-brejo | |
漢名ch | 鱗甲姜 | |
植物分類 | オオホザキアヤメ科(←ショウガ科)コストゥス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(暖地)/薬用(根茎・茎・新葉)/杖(茎) | |
原産地 distribution |
ブラジル | |
花言葉 | ||
解説 | コスタス・スピラリスは、オオホザキアヤメ科(←ショウガ科)の多年草である。原産地では沼地等の湿地帯に自生し、草丈は最大で2mに至ると言う。茎葉、とても硬く、原産地ではステッキとしても用いるという。学名の種小名に示されるように、長楕円形の葉を茎に螺旋状につける。葉の縁部は全縁、先端部は鋭頭となり、基部は鞘状に茎を抱く。葉の縁部は概して桃色を帯びる。葉の表面には白色の細毛が密生する。開花は、適温下では周年開花という。花は茎頂に頭花状に赤色の苞をつけ、その間から放射状に突き出すように筒状で黄橙色の花をつける。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |