←トップ頁へ

和名jp コスモス・コズミックオレンジ
漢字表記
撮影者:タイ在住 上田勇様

撮影地:タイ・メソート市内
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のkosmos(=秩序・調和・美しい・装飾)に由来している。
種小名は「黄色の」の意。
品種名は「コスモスのような花形でオレンジ色の」の意。
学名sn Cosmos sulphureus 'Cosmic Orange'
英名en Orange cosmos
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科コスモス属
園芸分類 一年生草本
用途use 花壇
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉 野生美
解説
description
コスモス・コズミックオレンジは、キク科の一年草である。本種は、Cosmos sulphureusから作出されたオレンジ色の花をつける園芸品種である。草丈は25㎝程度で、一般のコスモスよりも草丈は低くなる。開花期は6~9月頃で、長い花柄の先に径4~5㎝程度でオレンジ色の半八重咲きの花をつける。本品種は多花性である。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考