←トップ頁へ
検索名 コレオステフス・ミコノス
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

↑撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方↓



 撮影者:東京都 山口米子様↓

 ↑ 撮影地:上野東照宮ぼたん苑↓
和名jp キバナヒナギク
漢字表記 黄花雛菊
別名・異名
other name
コレオステフス・ミコノス
ムルチコーレ
クリサンセマム・ムルチコーレ
古名
old name
語源
etymology
和名は、キク科の矮性種で黄花を見せることから。
属名は、ギリシャ語のcoleo(=鞘)とstephanos(=冠)の合成語から。
種小名は、エーゲ海のギリシャ領ミコノス島の名に因んでいる。
学名sn Coleostephus myconis
(=Chrysanthemum multicaule)
英名en Mini Marguerite
Annual Chrysanthemum
Corn marigold
仏名fr Chrysanthème de Myconos
独名de Kranzwucherblume
伊名it margherita gialla
margherita di Mikonos
Fiorrancio
Occhio di bue
西名es Doblones
Giralda
Pampullos
葡名pt Olhos-de-boi
Pampilho
Pampilho-de-micão
漢名ch 鞘冠菊
植物分類 キク科コレオステフス属
園芸分類 一年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
地中海沿岸地方
花言葉 誠実
解説
description
キバナヒナギクは、キク科の一年草である。草丈20~50㎝程度となる。茎は直立し、概して分枝する。葉は、長さ2~5㎝程度のほぼ長方形で、縁部には鋸歯を持ちセンナtんぶは円頭、基部ではごく短い葉柄に連なり茎に互生する。4~7月頃、花茎の先に径3㎝程度の花をつける。花色は黄色で、花弁の先端部は2浅裂する。花後には、長さ2㎜程度で円筒形の果実をつける。
履歴 本種は、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイでは帰化状態にある。
我が国へは1962年頃に渡来している。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考